美しい「和風」のホームページを作りたい!
高級日本旅館や料亭の経営者様や、茶道・能楽・着物などの和文化に関するお仕事をされている方なら、そんな想いがあるのではないでしょうか?
ホームページを始め、カタログ等々を「和風」にしたい場合は、横書きではなく「縦書き」の文字をデザインに活かすのも、ひとつのアイデアです。
私たちにとっては当たり前の「縦書き」ですが、特に欧米の方にとっては、とても不思議なもの。
私も昔、日本語の本を持っていたら、ヨーロッパの友達が珍しがって、どのように読んでいるのか?など、色々と質問されたことが何度もあります。
「縦書き文字」これは、ある意味、日本独特の文化の一つだと思います。
香司・礼法講師として、和文化を伝えるホームページ
こちらは、お香の専門家である香司でもあり、日本礼法道協会の認定礼法講師でもある、神澤雅月先生のホームページです。既にホームページをお持ちでしたが、リニューアルのご依頼をいただき、JOHNDOE DESIGNで制作させていただきました。
■香司・礼法講師 神澤雅月 礼と香 まとい ホームページ→https://kanzawamizuki.com/
神社や仏閣などがお好きな雅月先生。神社や仏閣の持つ、シンプルで凛とした雰囲気をイメージしながら、雅月先生の女性らしく、おおらかで明るく、あたたかいお人柄が伝わるように意識し制作致しました。
ホームページの随所に縦書き文字を使い「和」を感じさせる工夫をしました。また、実際の生徒様の感想などを拝見し、どのようなことに生徒様が魅力を感じて、雅月先生のクラスを受講しているのかを言語化し、イメージに盛り込みました。
デザインには、ところどころ筆記体の英語を添えることで、古く堅苦しい「和」のイメージではなく、現代風で軽やかな「和」をイメージできるように工夫しています。
ホームページに「縦書き文字」は難しい?
ホームページというのは、HTMLなどのプログラミング言語で出来ており、それらは全て、英語ベースです。
ですので、特にホームページの場合は、縦書き文字というのは実現が難しい場合もあるかと思いますが、気になる方は、デザイナーさんに相談してみると良いのではないかと思います。
もちろん、JOHNDOE DESIGNでも、「和」のホームページデザインを得意としております。
ご希望の方は、ぜひ、お問い合わせください。
【INFO】香司・礼法講師 神澤雅月 礼と香 まとい
〒350-0034 埼玉県川越市仙波町3-8-19
ホームページ→https://kanzawamizuki.com/
※ワークショップはオンライン講座でも全国から受講可能です。ぜひ、ホームページからお問い合わせしてみてください。
この記事へのコメントはありません。